
2007年11月17日
初めての服作り
初めて服を作ってみました。
大昔に描いた絵を貼り付けただけですが。
服のつなぎ目の部分がちょっと難しかったです。
ちゃんとテンプレートにあわせて作ってるつもりだったんだけど。
たったこれだけの作業に何時間も掛かってしまいました。
慣れが必要かもしれませんね。
服を作るにあたり、ここの記事を参考にしました。すごくわかりやすい。
DAFFYデザイン事務所
当初予定では、男性用にタンクトップ、女性用にキャミソールで考えていたのですが、最初に作ったタンクトップがどうも男性が着るとゲイっぽくなってしまうので、女性用にしました。
女性用


男性用


女性用のほう、影をけっこういれたのですが、いざ着てみるとちょっと影が濃いかな?と感じたので、男性用のほうは影を一切入れないで作ってみました。ちょっと平面的ですかね?
影の濃さとか、勉強しなければ、ですね。
あと、ちょっと柄が趣味悪い?着て歩いてるとなんとなく恥ずかしくなってくるのも欠点です。
大昔に描いた絵を貼り付けただけですが。
服のつなぎ目の部分がちょっと難しかったです。
ちゃんとテンプレートにあわせて作ってるつもりだったんだけど。
たったこれだけの作業に何時間も掛かってしまいました。
慣れが必要かもしれませんね。
服を作るにあたり、ここの記事を参考にしました。すごくわかりやすい。
DAFFYデザイン事務所
当初予定では、男性用にタンクトップ、女性用にキャミソールで考えていたのですが、最初に作ったタンクトップがどうも男性が着るとゲイっぽくなってしまうので、女性用にしました。
女性用


男性用


女性用のほう、影をけっこういれたのですが、いざ着てみるとちょっと影が濃いかな?と感じたので、男性用のほうは影を一切入れないで作ってみました。ちょっと平面的ですかね?
影の濃さとか、勉強しなければ、ですね。
あと、ちょっと柄が趣味悪い?着て歩いてるとなんとなく恥ずかしくなってくるのも欠点です。
2007年11月14日
ブックオフ
L$欲しさにcozchiというやつを試してみました。
なかなか面白かったです。
テレポート先に3分いれば1L$もらえるのですが、実際3分以上遊んでしまいます。
なかなか面白いサービスですね!
というわけで、そのcozchiの広告で知った場所。


本物のブックオフの店内にいるみたいな気分でした。
よく出来てますねえ。
本の立ち読みができたらもっとよかったかも。
いや、それは色々権利の問題があるだろうから、無理でしょうね^^
企業のやってるところって、どこも凝った作りになってますね。
まだまだ行くところたくさんあるなあ。
ブックオフ
なかなか面白かったです。
テレポート先に3分いれば1L$もらえるのですが、実際3分以上遊んでしまいます。
なかなか面白いサービスですね!
というわけで、そのcozchiの広告で知った場所。


本物のブックオフの店内にいるみたいな気分でした。
よく出来てますねえ。
本の立ち読みができたらもっとよかったかも。
いや、それは色々権利の問題があるだろうから、無理でしょうね^^
企業のやってるところって、どこも凝った作りになってますね。
まだまだ行くところたくさんあるなあ。
ブックオフ
2007年11月13日
骨骨骨骨・・・
見渡す限り骨骨骨骨です。
素晴らしい。

でかい。かっこいい。興奮する。

む。TPOにあわせて衣装を替えるというのがオシャレの基本。
そこで衣装替え。

己も骨になってみました。真ん中にいる飛んでるのが自分ですがわかりますでしょうか?
風景に馴染んでとても爽快な気分です。
LMの名前を見ると恐竜の骨とのことですが・・・・恐竜でないやつも多く混じってるような?

あー、いい気分だった。
恐竜の骨の場所はココ
んで、今回この場所にハマりすぎてる骨のアバター

もう、自分、かっこよすぎ~
ちなみにこの骨は恐竜ではなく、鳥です。でもまあ、鳥って恐竜の直系だし。
この鳥のアバターは、ちろさんのブログで紹介されてるお店で購入。250L$
カラスのアバターを扱う店が二店紹介されてますが、安いほうのカラスの置いてある店です。
カラスが2種類あり、散々迷った挙句買ったのが骨^^;
ぜひ今度はカラスを買いたいですね。カラスになって歌舞伎町あたりの路上をウロウロしたい。
今回は自分がSLを始めて最も高い買い物でした。
うん、またイケメンスキン購入への道が遠のいた。
素晴らしい。

でかい。かっこいい。興奮する。

む。TPOにあわせて衣装を替えるというのがオシャレの基本。
そこで衣装替え。

己も骨になってみました。真ん中にいる飛んでるのが自分ですがわかりますでしょうか?
風景に馴染んでとても爽快な気分です。
LMの名前を見ると恐竜の骨とのことですが・・・・恐竜でないやつも多く混じってるような?

あー、いい気分だった。
恐竜の骨の場所はココ
んで、今回この場所にハマりすぎてる骨のアバター

もう、自分、かっこよすぎ~
ちなみにこの骨は恐竜ではなく、鳥です。でもまあ、鳥って恐竜の直系だし。
この鳥のアバターは、ちろさんのブログで紹介されてるお店で購入。250L$
カラスのアバターを扱う店が二店紹介されてますが、安いほうのカラスの置いてある店です。
カラスが2種類あり、散々迷った挙句買ったのが骨^^;
ぜひ今度はカラスを買いたいですね。カラスになって歌舞伎町あたりの路上をウロウロしたい。
今回は自分がSLを始めて最も高い買い物でした。
うん、またイケメンスキン購入への道が遠のいた。
2007年11月08日
みんなに優しくされるアバター
イケメンスキンを買うため、金を貯めねばと思いつつ、つい面白いものがあると買ってしまいます。
で、ついこんなアバターを買ってしまいました。

ロケ地:柴又
この爺アバター、笑えます。
立ち止まると首と手がぷるぷるといい感じに震えます。
こんなのを楽しむのは自分だけかも、と思いつつこのアバターで歩いてると、結構反応がありました。
それに、なんといっても、みんながびっくりするくらい優しくしてくれます。
みんなの心を優しくしてくれるアバターですね。
いやー、最初はふざけて爺姿になってたんだけど、みんなが優しくしてくれるのがなんだか騙してるみたいで良心が痛んでしまいました。
そんなわけで、普段は爺姿にはなってません。が、面白いお気に入りのアバターです。
ここで売ってます。他にもおばちゃんとかあった。
あ、写真の肩に乗ってる文鳥は含まれてません。
爺アバターはここでゲット。
あと、こいつも癒してくれるグッズです。

働く男にサロンパス^^
こいつは癒されるぜ!!
サロンパスはここで無料でゲット。
それから・・・・いつ使うんだって感じなんだけど、これ↓

これはどこで手に入れたか失念。すんません。
勝訴があるなら「不当判決」なんてのもあるのだろうか。
そういえば、何でもアリのSLの世界ですが、裁判所ってあるんですかねぇ?
以上、癒し系を中心に今日の日記でした。
で、ついこんなアバターを買ってしまいました。

ロケ地:柴又
この爺アバター、笑えます。
立ち止まると首と手がぷるぷるといい感じに震えます。
こんなのを楽しむのは自分だけかも、と思いつつこのアバターで歩いてると、結構反応がありました。
それに、なんといっても、みんながびっくりするくらい優しくしてくれます。
みんなの心を優しくしてくれるアバターですね。
いやー、最初はふざけて爺姿になってたんだけど、みんなが優しくしてくれるのがなんだか騙してるみたいで良心が痛んでしまいました。
そんなわけで、普段は爺姿にはなってません。が、面白いお気に入りのアバターです。
ここで売ってます。他にもおばちゃんとかあった。
あ、写真の肩に乗ってる文鳥は含まれてません。
爺アバターはここでゲット。
あと、こいつも癒してくれるグッズです。

働く男にサロンパス^^
こいつは癒されるぜ!!
サロンパスはここで無料でゲット。
それから・・・・いつ使うんだって感じなんだけど、これ↓

これはどこで手に入れたか失念。すんません。
勝訴があるなら「不当判決」なんてのもあるのだろうか。
そういえば、何でもアリのSLの世界ですが、裁判所ってあるんですかねぇ?
以上、癒し系を中心に今日の日記でした。
2007年11月06日
出雲大社!
EDO JAPANに出雲大社があるという噂を聞いた。
そう聞いては出雲出身の私としては行かねばならない。
行ってきた。
どの建物が出雲大社なのかわからず、しばらく迷っていたが・・・・
あぁっ!良く見ればこの赤い巨大な建物、出雲大社やん!しかも、今の出雲大社ではなく、昔の!!!
おぉ~~、すげーーー
そして元地元民としてはとても嬉しい。
今の出雲大社だって1744年造営だから十分に古い建築物なのだが、この巨大神殿はそれよりも前、平安時代の建物なんだそうだ。
SL内だとさほど巨大さが感じられなくなってるけど、古文書によると高さは約48メートル、階段の長さは約109メートルもあったそうだ。そして、何年か前にそれを裏付ける柱が出雲大社で発掘された。
あの時代にこんな大きな建物を目の前にしたら、神様なんていてもいなくても、拝みたくなってしまいますね。
まさかその平安の出雲大社にSLで出会えるとは。
あー、感動した!

リアルの出雲大社のすぐ近くに稲佐の浜という海があります。そこは大変に夕日が綺麗です。
きっとあの時代の出雲大社の夕方は、こんなふうに見えたのではないでしょうか。ということでもう1枚記念撮影。

元地元民も満足の建物でした。
あ、そういえば出雲は今月は旧暦の神在月だ。
よその地方は神無月の時、出雲だけは神在月なのです。
そう聞いては出雲出身の私としては行かねばならない。
行ってきた。
どの建物が出雲大社なのかわからず、しばらく迷っていたが・・・・
あぁっ!良く見ればこの赤い巨大な建物、出雲大社やん!しかも、今の出雲大社ではなく、昔の!!!
おぉ~~、すげーーー
そして元地元民としてはとても嬉しい。
今の出雲大社だって1744年造営だから十分に古い建築物なのだが、この巨大神殿はそれよりも前、平安時代の建物なんだそうだ。
SL内だとさほど巨大さが感じられなくなってるけど、古文書によると高さは約48メートル、階段の長さは約109メートルもあったそうだ。そして、何年か前にそれを裏付ける柱が出雲大社で発掘された。
あの時代にこんな大きな建物を目の前にしたら、神様なんていてもいなくても、拝みたくなってしまいますね。
まさかその平安の出雲大社にSLで出会えるとは。
あー、感動した!

リアルの出雲大社のすぐ近くに稲佐の浜という海があります。そこは大変に夕日が綺麗です。
きっとあの時代の出雲大社の夕方は、こんなふうに見えたのではないでしょうか。ということでもう1枚記念撮影。

元地元民も満足の建物でした。
あ、そういえば出雲は今月は旧暦の神在月だ。
よその地方は神無月の時、出雲だけは神在月なのです。
2007年11月05日
今まで見た中で最もかっこいい店
地道にキャンプして、少しお金ができた。
本当はもっとたくさん稼いでイケメン男スキンをぜひとも買いたいところなのだが、ついあのカッコイイグッズばかりが置いてあるあの店に行ってしまった。
ここにおいてある品物は全てカッコイイ。いつ来てもめちゃめちゃ興奮します。
値段も良心的です。全ての商品を買ってしまいたいくらいです。
ちょっと奮発してドラム缶と鉄骨を買いました。
部屋のインテリアとして飾ってます。本当は屋外に置きたいところですが、親切な方のご好意で部屋を貸せて頂いてるので、景観の問題上さすがにこんな無骨なグッズを表に飾るわけにはいきません。なのでやむなく部屋の中に飾ってます。
このドラム缶セットなかなか芸が細かいです。
放射性廃棄物のドラム缶や硫酸ピッチのドラム缶など、10種類入ってました。
なんか楽しい。
というわけで、今現在の私のイチオシのお店はここですね!
門田洋品店
http://slurl.com/secondlife/NEOJAPAN%20TOKYO/92/101/22
あと、お店のポスターからテレポートで行ける工事現場もリアルで最高です。
リアルで男の汗のニオイがしてきそうです。
現場仕事のキャンプもあり、作業着でツルハシ持って(作業着もツルハシも無料)キャンプすると、なんだかとても働いたーって気分になります。
時々落石なんかもある危険な現場です。
イチオシ風景のひとつです。
因みに工事現場の近くで○ィズ○ーの某海賊アバターが無料で手に入りました。




因みに工事現場のあるところ
http://slurl.com/secondlife/MONTAGE/189/154/29
こういう骨のある風景をもっとたくさん見たいなあ
本当はもっとたくさん稼いでイケメン男スキンをぜひとも買いたいところなのだが、ついあのカッコイイグッズばかりが置いてあるあの店に行ってしまった。

値段も良心的です。全ての商品を買ってしまいたいくらいです。
ちょっと奮発してドラム缶と鉄骨を買いました。
部屋のインテリアとして飾ってます。本当は屋外に置きたいところですが、親切な方のご好意で部屋を貸せて頂いてるので、景観の問題上さすがにこんな無骨なグッズを表に飾るわけにはいきません。なのでやむなく部屋の中に飾ってます。
このドラム缶セットなかなか芸が細かいです。
放射性廃棄物のドラム缶や硫酸ピッチのドラム缶など、10種類入ってました。
なんか楽しい。
というわけで、今現在の私のイチオシのお店はここですね!
門田洋品店
http://slurl.com/secondlife/NEOJAPAN%20TOKYO/92/101/22
あと、お店のポスターからテレポートで行ける工事現場もリアルで最高です。
リアルで男の汗のニオイがしてきそうです。
現場仕事のキャンプもあり、作業着でツルハシ持って(作業着もツルハシも無料)キャンプすると、なんだかとても働いたーって気分になります。
時々落石なんかもある危険な現場です。
イチオシ風景のひとつです。
因みに工事現場の近くで○ィズ○ーの某海賊アバターが無料で手に入りました。




因みに工事現場のあるところ
http://slurl.com/secondlife/MONTAGE/189/154/29
こういう骨のある風景をもっとたくさん見たいなあ